ブログの最新記事は、「もしかしたらⅡ」をご覧ください!
H P もしかしたら http://mosikasitara.com/
ブログ もしかしたらⅠ http://mosika.hamazo.tv/
ブログ もしかしたらⅡ http://mosika1.hamazo.tv/

2011年07月21日

切り株の退治方法

切り株の退治方法

このようなフェンスのネムノキや柿の切り株からは切っても直ぐに芽が出て困ります。
除草剤を撒いても木なので枯れません。

切り株の退治方法

なかなか退治出来ないやっかいな柿の切り株。

切り株の退治方法

この株を枯らす私の方法です。
ドリルで穴を空け、その穴に灯油を注ぎ込みます。


切り株の退治方法


これはネムノキの株ですが、葛の根もこのようにすれば枯れると思います。

Posted by もしかしたら at 07:35│Comments(4)
この記事へのコメント
スギやヒノキの仲間もこの方法で上手くいきますか。
葛は森林組合で入手した「ケイピン」という除草薬をしみ込ませた針がよく効きました。もしかさんがご存じでしたら失礼です。
Posted by saijikisitara at 2011年07月21日 11:42
杉・桧は一番下の枝の下で伐ればもう芽は出てこないのでこのようなことをする必要は無いと思います。
「ケイピン」は使用したことがあります。
灯油の方が安上がりではないかと思いましてご紹介しました。

「除草剤は石油から作る」
と聞いたことがありましたのでこんなことを考えた次第です。
Posted by もしかしたら at 2011年07月21日 16:13
有り難うございました。
アスナロと貝塚伊吹の切り株の処置に困っていましたが、もう少し下で伐ります。
Posted by saijikisitara at 2011年07月24日 09:24
是非お試しください。
枯れなかったらドリルをご使用ください。

我が家では柿の切り株で困っていました。
柿は強いですね。
Posted by もしかしたら at 2011年07月24日 19:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
切り株の退治方法
    コメント(4)